「公社・官庁業」 の新卒採用・就職活動(就活)情報

2025年3月卒業者用の 「公社・官庁業」 の新卒採用・就職活動情報をお届けします

募集概要
募集概要
職種試験区分、採用予定人員
■A 事務職      10人程度
■B 技術職(土木)  2人程度
■C 技術職(建築)  1人程度
■D 技術職(電気)  2人程度
■E 技術職(化学)  1人程度
■F 学芸員(事務職兼務)  1人程度
■G 保健師       2人程度
■H 幼稚園教諭・保育士 2人程度
■I  消防吏員     4人程度
■J 障害者対象   1人程度
勤務地広島県尾道市
勤務時間8:30〜17:15 (休憩1時間(12:00〜13:00))
※職種・配属部署・業務によって異なる場合があります。
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与【令和6年4月1日現在 初任給】

試験区分A〜G、I
 月給 196,200円 
 ※採用時22歳かつ4年制大学卒業者の場合

試験区分H
 月給 188,100円 
 ※採用時20歳の場合

※学歴、職歴によって加算される場合があります。
諸手当通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当、特殊勤務手当、
夜間勤務手当、休日勤務手当
※手当は支給要件に応じて支給されます。
昇給年1回(1月)
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職種
【三重県職員採用候補者A試験】

「行政(一)」⇒採用予定数 約68名
 
「行政(二)」⇒採用予定数 約18名

「福祉技術」⇒採用予定数 約8名 

「環境化学」⇒採用予定数 約7名

「農学」⇒採用予定数 約13名(一般方式11名、新方式2名)

「林学」⇒採用予定数 約5名(一般方式4名、新方式1名)

「水産」⇒採用予定数 約1名

「総合土木(一)」⇒採用予定数 約21名(一般方式18名、新方式3名)

「建築」⇒採用予定数 約3名(一般方式2名、新方式1名)

「電気」⇒採用予定数 約2名

「機械」⇒採用予定数 約1名

「薬剤師」⇒採用予定数 約3名(一般方式2名、新方式1名)

「保健師」⇒採用予定数 約8名

「管理栄養士」⇒採用予定数 約2名


【三重県職員採用候補者B試験】

「総合土木」⇒採用予定数 約3名
                                    
主な受験資格
【三重県職員採用候補者A試験】

<行政(一)>
平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人

<薬剤師>
平成2年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人

<行政(一)、薬剤師以外>
平成2年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人


【三重県職員採用候補者B試験】

<総合土木>
平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人

※詳細は受験案内をご確認ください。
受験申し込み受付期間は令和6年5月29日(水)正午まで。
受験申込みは原則としてインターネットに限ります。
三重県職員採用案内ホームページ(https://www.pref.mie.lg.jp/saiyo/)からパソコン又はスマートフォン等により受験申込みを行ってください。
※受験案内を必ずご確認ください。
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与令和6年4月に採用された職員の初任給は、おおむね次のとおりでした。

A試験 大卒 約214,900円
B試験 大卒 約211,800円
B試験 短大卒 約196,300円

諸手当扶養手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、時間外勤務手当、期末手当・勤勉手当、退職手当 など
昇給原則として1年に1回
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職種以下は2024年度に募集する職種です。採用予定人員など詳細は試験案内を確認してください。

【大学卒業程度】
行政、警察行政、総合土木、建築、農業、水産、林業、電気、機械、畜産、園芸、農芸化学、福祉、
心理、保健師

【短期大学卒業程度】
学校事務、建築
勤務地宮城県内又は県外事務所(東京都、大阪府ほか)
勤務時間原則として月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(昼休み1時間。週38時間45分。)となっています。
※フレックスタイム制勤務、時差勤務制度あり
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与給与形態:月給制

大学新卒者の初任給は、地域手当を含め、おおむね次のとおりです。(令和5年4月現在)
なお、民間等における職歴がある場合は、一定の基準により職歴期間を加算の上、初任給が決定されます。

●大学卒業程度(保健師)
244,948円(大学新卒者、仙台市内勤務の地域手当を含む)

●大学卒業程度(上記を除く職種)
212,971円(大学新卒者、仙台市内勤務の地域手当を含む)

●短期大学卒業程度
194,161円(短期大学新卒者、仙台市内勤務の地域手当を含む)
諸手当扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当(年間約4.5か月分)、特殊勤務手当などがそれぞれの要件により支給されます。
昇給年1回(1月)
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職種(1)【正社員】事務職(2)【正社員】事務職(障害者)(3)【正社員】技術職 (4)【正社員】保育教諭職(5)【正社員】保健師(6)【正社員】消防職
仕事内容(1)【正社員】事務職(2)【正社員】事務職(障害者)
子育てや福祉をはじめとした市民の暮らしをサポートする業務や、観光や文化の振興に関する業務を行います。
(3)【正社員】技術職 
道路や公共施設など、西尾市の「地図に残る」構造物の発注業務や施工管理などを行います。
(4)【正社員】保育教諭職
市が運営する保育施設・幼稚園にて、子供たちの成長をサポートします。
(5)【正社員】保健師
保健所や保健センターにて、市民の健康維持に関する業務を行います。
(6)【正社員】消防職
災害など非常事態が起こった際に、市民を守ります。
応募資格(1)【正社員】事務職(2)【正社員】事務職(障害者)(3)【正社員】技術職 (4)【正社員】保育教諭職(5)【正社員】保健師(6)【正社員】消防職
 短大/大学 卒業見込みの方
 短大/大学 卒業の方
 (2016年3月〜2024年3月 卒の方)
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与(1)【正社員】事務職(2)【正社員】事務職(障害者)(3)【正社員】技術職 (4)【正社員】保育教諭職(5)【正社員】保健師(6)【正社員】消防職
 短大 卒業見込みの方
 短大 卒業の方
  月給:197,010円(一律手当含む)

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:215,820円(一律手当含む)
手当(1)【正社員】事務職(2)【正社員】事務職(障害者)(3)【正社員】技術職 (4)【正社員】保育教諭職(5)【正社員】保健師(6)【正社員】消防職

 期末手当、勤勉手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当
昇給(1)【正社員】事務職(2)【正社員】事務職(障害者)(3)【正社員】技術職 (4)【正社員】保育教諭職(5)【正社員】保健師(6)【正社員】消防職
 年1回
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
募集職種・試験種目等
【令和6(2024)年度栃木県職員(大学卒業程度)採用試験(早期枠)】

第1次試験において専門試験がなく、民間企業志望の方も受験しやすい試験です!
令和6年度からテストセンター方式を導入し、第1次試験は全都道府県のテストセンターで、指定する試験期間の都合の良い日時に受験できます。
※令和5年度までの「特別枠」から名称を変更しました。

○募集職種:
・行政:25名程度
・総合土木:16名程度 
○試験種目
・第1次試験:〔SCOA〕基礎能力検査(文章読解能力、数的能力、論理的思考能力、時事・教養、基礎英語)、適性検査 ※テストセンター
・第2次試験:論文試験、口述試験1(行政:集団討論、総合土木:プレゼン面接)、口述試験2(個別面接)
○申込方法:インターネット申込み
https://www.pref.tochigi.lg.jp/k02/pref/saiyou/kenshokuin/moushikomi.html


【令和6(2024)年度栃木県職員(大学卒業程度)等採用試験、栃木県職員採用選考考査】

○募集職種:
・行政:45名程度
・行政【福祉型】:5名程度
・化学:9名程度
・農業:21名程度
・畜産:7名程度
・林業:10名程度
・総合土木:16名程度
・建築:1名
・建築(警察本部):1名
・電気:4名程度
・機械:1名
・心理:2名程度
・水産:1名
・警察行政:9名程度
・小中学校事務:10名程度
・保健師:4名程度
・管理栄養士:3名程度
・犯罪鑑識技術者(心理):1名
○試験種目
・第1次試験:教養試験、専門試験(小中学校事務を除く)
・第2次試験:論文試験、口述試験1(集団面接)、口述試験2(個別面接)、適性検査
(保健師、管理栄養士、犯罪鑑識技術者(心理)は口述試験1の実施なし)
○申込方法:インターネット申込み
https://www.pref.tochigi.lg.jp/k02/pref/saiyou/kenshokuin/moushikomi.html

※獣医師・薬剤師の募集については、以下を確認してください。
【獣医師】https://www.pref.tochigi.lg.jp/g01/work/r06kousa.html
【薬剤師】https://www.pref.tochigi.lg.jp/e01/r6yakuzaishi.html

試験スケジュール【令和6(2024)年度栃木県職員(大学卒業程度)採用試験(早期枠)の場合】

受験案内公表:2月1日(木)

受付期間:3月1日(金)〜3月19日(火)

第1次試験:4月2日(火)〜4月15日(月)(テストセンター)

第2次試験:論文試験:5月7日(火)
      口述試験:5月20日(月)〜5月22日(水)のいずれか指定する1日

最終合格者発表:6月3日(月)(予定)


【令和6(2024)年度栃木県職員(大学卒業程度)等採用試験の場合】

受験案内公表:2月22日(木)

受付期間:4月12日(金)〜5月10日(金)

第1次試験:6月16日(日)(会場:栃木県庁本庁舎等)

第2次試験:7月8日(月)〜7月19 日(金)のいずれか指定する1日及び7月22日(月)〜8月2日(金)のいずれか指定する1日
※保健師、管理栄養士、犯罪鑑識技術者(心理)は、7月8 日(月)〜7月19 日(金)のいずれか指定する1日のみ

最終合格者発表:8月20日(火)
勤務地県内:栃木県宇都宮市及び栃木県内各地
県外:東京都千代田区、大阪府大阪市 他
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与初任給月額は以下のとおりです。(令和6年1月現在・地域手当を含む)
勤務経験がある場合や、大学院を修了している場合には、一定の基準により加算されます。

行政職:209,484円(栃木県)242,880円(東京都)234,784円(大阪府)
研究職、犯罪鑑識技術者:228,631円(地域手当一律)
薬剤師:233,392円(地域手当一律)
保健師:240,948円(地域手当一律)
諸手当家族構成や勤務状況等に応じて、扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当などが支給されます。
また、民間のボーナスに当たるものとして、期末・勤勉手当が6月と12月の年2回、合計で4.50か月分が支給されます。
昇給あり
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
第1回の募集職種、スケジュール◆募集職種◆
○一般行政土木技師
 採用予定人員|2名程度
 受験資格|日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成17(2005)年4月1日までに生まれた方で、以下のいずれかに該当する方
 (1)大学、短大、専門学校などで理工系分野に関する専門課程を履修した方
 (2)民間企業等において土木に関する職務経験が3年以上の方

○一般行政電気技師
 採用予定人員|1名程度
 受験資格|日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成17(2005)年4月1日までに生まれた方で、以下のいずれかに該当する方
 (1)大学、短大、専門学校などで電気系分野に関する専門課程を履修した方
 (2)民間企業等において電気技術に関する職務経験が3年以上の方

◆スケジュール◆
受験申込 3月1日(金)〜29日(金)
 ▽
第1次試験(Webテスト)  4月5日(金)〜11日(木)
 ▽
第2次試験(第1次試験合格者のみ) 5月中旬
 ▽
第3次試験(第2次試験合格者のみ) 6月上旬
 ▽
内定 6月下旬

◆試験案内(柏崎市ホームページ)◆
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sogokikakubu/jinjika/2/5/39541.html

◆オンライン申請◆
https://ttzk.graffer.jp/city-kashiwazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/2024saiyo-01
第2回の募集職種、スケジュール◆募集職種◆
○一般行政事務
 採用予定人員|5名程度
 受験資格|日本国籍を有し、平成12(2000)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方

○一般行政事務(障がい者)
 採用予定人員|1名程度
 受験資格|日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成19(2007)年4月1日までに生まれた方で、障害者手帳の交付を受けている方、または令和7(2025)年3月31日までに手帳の交付を受ける見込みの方

○一般行政事務(学芸員資格)
 採用予定人員|1名程度
 受験資格|日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方で、次の全ての項目を満たす方
 (1)学芸員資格を有する方、または令和7(2025)年3月31日までに取得見込みの方
 (2)自然科学部門または美術部門を担当できる専門的知識を有する方
 (3)一般行政事務の業務にも従事できる方

○臨床心理士
 採用予定人員|1名程度
 受験資格|日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方で、次のいずれかの要件を満たす方
 (1)公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する臨床心理士の資格を有する方または令和7(2025)年3月31日までに取得見込みの方
 (2)公認心理師の資格を有する方または令和7(2025)年3月31日までに取得見込みの方

○保育士
 採用予定人員|2名程度
 受験資格|昭和60(1985)年4月2日以降生まれで、保育士資格を有する方、または令和7(2025)年3月31日までに取得見込みの方

○消防士
 採用予定人員|2名程度
 受験資格|次の全ての項目を満たす方
 (1)日本国籍を有し、平成12(2000)年4月2日から平成16(2004)年4月1日までに生まれた方
 (2)視力(矯正を含む。):両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上であること。
 (3)色覚:赤色、青色、黄色の色彩が識別できること。
 (4)聴覚:左右正常であること。
 (5)身体強健で四肢に欠陥の無いこと。
 (6)採用後、柏崎市・刈羽村・出雲崎町のいずれかに住所を有すること。(ただし、上に記載の住所を有しなくとも、消防長の承認を得て、消防本部までの通勤時間が自家用車で50分程度の住所を有する場合を含む。)

※受験資格に該当していれば、最終学歴及び職歴の有無に関わらず…
勤務地柏崎市、上下水道局の各課又は出先機関等
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与※令和6(2024)年4月1日現在 初任給

大学院卒   月給20万8000円
大学卒 月給196,200円
短大卒 月給179,100円
高校卒 月給166,600円
諸手当通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当等
昇給年1回
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職種【前期日程】
1 募集職種・募集人数・受験資格
(1) 一般事務職員…5名程度
 受験資格⇒1994(平成6)年4月2日から2003(平成15)年4月1日までに生まれた人
(2) 土木技術職員…若干名
 受験資格⇒1994(平成6)年4月2日から2003(平成15)年4月1日までに生まれた人で、次のいずれかの要件を満たす人
ア 高等学校、専門学校又は大学等における土木専門課程を修了した人、又は2025(令和7)年3月31日までに同課程を修了見込みの人
イ 1級又は2級土木施工管理技士の資格を取得している人
(3) 建築技術職員
1984(昭和59)年4月2日以降に生まれた人で、1級又は2級建築士免許を取得している人
(4) 電気技術職員
1984(昭和59)年4月2日以降に生まれた人で、1級又は2級電気工事施工管理技士の資格を取得している人


ただし、次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1) 日本国籍を有しない人
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(3) 大船渡市職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
また、複数の職種に応募することはできません。

2 申込受付期間 2024(令和6)年3月1日(金)〜2024(令和6)年4月14日(日)
※申込みは、リクナビ2025からプレエントリーしてください。
※リクナビ2025の会員登録ができない方は、大船渡市公式HPからエントリーシート(エクセル版)をダウンロードし、必要事項を入力の上、採用担当アドレスに送信してエントリーしてください。
<採用担当アドレス> ofu-saiyou@city.ofunato.iwate.jp

3 第1次試験
(1) 受験期間 2024(令和6)年4月20日(土)〜2024(令和6)年5月14日(火)
(2) 試験内容 SPI3
(3) 会  場  全国のSPIテストセンター又はオンライン会場

4 第2次試験
(1) 試験時期 2024(令和6)年月6月上旬(予定)
(2) 試験内容 個別面接試験(WEB面接)

5 第3次試験
(1) 試験時期 2024(令和6)年7月上旬(予定)
(2) 試験内容 個別面接試験(対面)
(3) 会  場 大船渡会場

6 …
勤務地大船渡市役所および出先機関
勤務時間8:30〜17:15(休憩12:00〜13:00)
※職種によって異なる場合があります。
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与【令和6年1月1日現在 初任給】
大学卒  月給 188,800円
短大卒  月給 177,500円
高校卒  月給 167,900円
※学歴、職歴によって加算される場合があります。
諸手当期末・勤勉手当(6月・12月)、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当等
昇給年1回 (1月)
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職種令和5年度(令和6年4月1日付採用)において、【保育士職】(デザイナー職)を募集します。
勤務地■本庁舎
〒979-1306
福島県双葉郡大熊町大字大川原字南平1717



福島県郡山市希望ヶ丘11-10
勤務時間勤務時間:8:30 〜 17:15(休憩 1時間)
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与初任給・月給

大卒:193,100円
高卒:158,400円
期末・勤勉手当(民間企業の賞与に相当)年2回(6月、12月)
諸手当扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、期末手当及び勤勉手当など
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職員採用試験計画【先行実施枠】※申込終了
 3月1日(金)から試験案内を配布

【前期日程】
 4月1日(月)から試験案内を配布

【後期日程】及び【一般事務職員(障害者)】
 7月1日(月)から試験案内を配布予定

【社会人対象】
 9月1日(日)から試験案内を配布予定

※詳細は、長岡市ホームページに掲載します。
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate03/saiyou/annai.html
前期日程のスケジュール、募集職種○スケジュール【前期日程】
 受験申込受付期間 4月5日(金)〜5月7日(火)
 第1次試験日   6月9日(日) 
一般事務職員1種、一般事務職員1種(デザイン・クリエイティブ人材)、福祉職員、土木技術職員1種、土木技術職員2種(高専・短大卒)、建築技術職員1種、電気技術職員1種、保健師、作業療法士、消防職員1種
 第2次試験日   7月上旬〜中旬
 第3次試験日   8月上旬
 最終合格発表   8月中旬

○募集職種(採用予定人数)
◆一般事務職員1種(5人程度)
◆一般事務職員1種(デザイン・クリエイティブ人材)(4人程度)
 地方創生、地域振興、環境対策、市民協働の推進、産業・観光の振興、教育・子育て支援、危機管理防災、広報広聴、福祉保健行政、市税の賦課徴収や住民登録等々の幅広い分野に関する施策の立案及び実施等の行政事務に従事します。 

◆福祉職員(2人程度)
 福祉や教育分野において、福祉行政に関する施策の立案及び実施、生活相談・生活保護、子どもや障害者等への支援、小中学校等での児童生徒や保護者・教員等からの相談対応などの業務に従事します。

◆土木技術職員1種(2人程度)
◆土木技術職員2種(高専・短大卒)(2人程度)
 道路、公園、上下水道等の建設の計画、整備、工事監督、維持管理や道路除雪対応及び災害復旧、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。

◆建築技術職員1種(2人程度)
 公共施設等の建設の計画、設計、工事監督業務や建築物の確認、検査及び指導、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。

◆電気技術職員1種(3人程度)
 公共施設等の電気設備の計画、設計、工事監督、運転保守、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。

◆保健師(3人程度)
 子どもから高齢者まで、すべての市民の健康の保持増進を図るため、保健施策の企画・実施などの業務に従事します。

◆作業療法士(2人程度)
 児童福祉施設(柿が丘学園など)において、児童の発達・自立支援及び保護者からの相談への対応などの業務に従事します。

◆消防職員1種(5人程度)
 火災現場での消火活動、火災などの災害現場における救急・救助活動、火災等の発生予防や原因調査などの業務に従事します。
後期日程及び一般事務(障害者)のスケジュール、募集職種令和5年度の後期日程のスケジュール、募集職種は、次のとおりでした。

○スケジュール【後期日程】
 受験申込受付期間 7月10日(月)〜8月4日(金)
 第1次試験日     9月17日(日)
 第2次試験日    10月下旬
 第3次試験日    11月下旬
 最終合格発表    11月下旬

○募集職種(採用予定人数)

◆一般事務職員2種(10人程度)
 地方創生、地域振興、環境対策、市民協働の推進、産業・観光の振興、教育・子育て支援、危機管理防災、広報広聴、福祉保健行政、市税の賦課徴収や住民登録等々の幅広い分野に関する施策の立案及び実施等の行政事務に従事します。 
 
◆土木技術職員2種(2人程度)
 道路、公園、上下水道等の建設の計画、整備、工事監督、維持管理や道路除雪対応及び災害復旧、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。

◆電気技術職員2種(若干名)
 公共施設等における電気設備の計画、設計、工事監督、運転保守、再開発によるまちづくりなどの業務に従事します。

◆博物館専門職員1種(地学)(1人程度)
 地学部門の資料収集、保管、展示、調査研究、教育普及活動及び関連施設の運営管理・活用
などの業務に従事します。

◆動物飼育技術職員(1人程度)
 寺泊水族博物館等における動物の飼育・展示、教育普及活動及び関連施設の運営管理・活用などの業務に従事します。

◆心理士(1人程度)
 児童福祉施設などにおいて、子どもの発達等に関する相談対応、知能検査や発達検査等による発達評価及び保護者や支援員への指導・助言などの業務に従事します。

◆作業療法士(2人程度)
 児童福祉施設における児童の発達・自立支援や保護者からの相談への対応、小中学校等における児童生徒の指導計画の作成、特別支援学級等の教員に対する指導・助言などの業務に従事します。

◆保育士(8人程度)
 保育園などの児童福祉施設において、乳幼児等の保育及び保護者からの相談への対応や施設運営管理などの業務に従事します。

◆消防職員2種(2人程度)
 火災現場での消火活動、火災などの災害現場における救急・救助活動、火災等の発生予防や原因調査などの業務に従事します。


○スケジュール【一般事務(障害者)】
 受験申込受付期間 7月…
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与初任給は次のとおりです。(令和5年4月1日現在)
一般事務職員1種、土木技術職員1種等 月給/196,200円
一般事務職員2種、土木技術職員2種等 月給/166,600円
消防職員1種 月給/219,800円
消防職員2種 月給/188,100円
保育士 月給/179,100円
保健師 月給/196,200円
※学歴・職歴等により別途加算される場合があります。
※給与は大学院卒・大学卒・短大卒・高専卒・専門卒で共通ですが、採用試験の内容によって給与額が異なります。
諸手当期末手当、勤勉手当。
また、状況により、寒冷地手当、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。
昇給年1回(1月)
採用情報を詳しく
募集概要
募集概要
職種(1)【正社員】滋賀県警察官 (2)【正社員】サイバー犯罪捜査官(警察官)  (3)【正社員】警察事務職員  
仕事内容(1)【正社員】滋賀県警察官 
生命・身体および財産の保護、犯罪の予防・鎮圧および捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持にあたります。
(2)【正社員】サイバー犯罪捜査官(警察官)  
警察官業務と同じ。(コンピュータ、インターネット等の専門的な知識・技能を活かし、サイバー犯罪を中心とした高度な情報通信技術を必要とする犯罪捜査等各種警察活動に関する業務)
(3)【正社員】警察事務職員  
会計や拾得物・情報の管理、施設の管理、免許事務等の滋賀県警察の運営
応募資格(1)【正社員】滋賀県警察官 (2)【正社員】サイバー犯罪捜査官(警察官)  (3)【正社員】警察事務職員  
 短大/大学 卒業見込みの方
 短大/大学 卒業の方
 (2015年4月〜2024年3月 卒の方)
給与・福利厚生(待遇)
給与・福利厚生(待遇)
給与(1)【正社員】滋賀県警察官 (2)【正社員】サイバー犯罪捜査官(警察官)  
 短大 卒業見込みの方
 短大 卒業の方
  月給:218,000円
  ※基本給:218,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:236,000円
  ※基本給:236,000円

 備考:(各種手当は別途支給されます。経歴その他に応じ上記の額に一定の額が加算されます。)
(3)【正社員】警察事務職員  
 短大 卒業見込みの方
 短大 卒業の方
  月給:183,000円
  ※基本給:183,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:206,000円
  ※基本給:206,000円

 備考:(各種手当は別途支給されます。経歴その他に応じ上記の額に一定の額が加算されます。)
手当(1)【正社員】滋賀県警察官 (2)【正社員】サイバー犯罪捜査官(警察官)  (3)【正社員】警察事務職員  

 扶養手当、住居手当、期末・勤勉手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、宿日直手当、夜間勤務手当、休日勤務手当、児童手当など
昇給(1)【正社員】滋賀県警察官 (2)【正社員】サイバー犯罪捜査官(警察官)  (3)【正社員】警察事務職員  
 備考:原則年1回(1月)
採用情報を詳しく

業種別・新卒採用情報

新卒採用・就職活動(就活)に役立つ企業・採用情報が満載です。新卒の皆さん、必見です!

メーカー
メーカー
水産(11社) 農業・農林(70社) 住宅(231社) 建設(618社) 建材・エクステリア(101社) 設備・設備工事(174社) 化学(231社) 食品(404社) 化粧品(30社) 医薬品(68社) 機械(449社) 重電・産業用電気機器(61社) プラント・エンジニアリング(107社) 自動車(269社) 輸送機器(80社) 総合電機(電気・電子機器)(89社) 家電・オーディオ機器(19社) コンピュータ・通信機器・オフィス機器(18社) 半導体・電子部品・その他(169社) 精密機器(101社) 医療機器(53社) ゲーム・アミューズメント機器(11社) 石油・石炭(6社) 鉄鋼・鉱業・セメント(50社) 金属製品(194社) 非鉄金属(39社) ガラス・セラミックス(23社) タイヤ・ゴム製品(17社) 紙・パルプ(34社) 繊維(25社) アパレル・服飾・雑貨・皮革製品(60社) 文具・事務機器・インテリア(44社) 印刷(63社) その他メーカー(44社)
商社(総合・専門)
商社(総合・専門)
商社(総合)(126社) 商社(食料品)(136社) 商社(化学製品)(36社) 商社(化粧品)(17社) 商社(医薬品)(22社) 商社(機械)(103社) 商社(医療機器)(61社) 商社(自動車・輸送機器)(284社) 商社(事務機器・オフィス機器)(37社) 商社(電機・電子・半導体)(86社) 商社(金属)(55社) 商社(建材・エクステリア)(106社) 商社(紙)(9社) 商社(石油製品)(20社) 商社(繊維製品)(21社) 商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)(42社) 商社(インテリア)(30社) 商社(スポーツ用品)(2社) 商社(教育)(5社) その他商社(総合・専門)(47社)
百貨店・専門店・流通・小売
百貨店・専門店・流通・小売
百貨店・デパート・複合商業施設(26社) スーパー・ストア(133社) コンビニエンスストア(8社) ホームセンター(18社) 生活協同組合(18社) 専門店(ファッション・服飾雑貨・繊維)(78社) 専門店(スポーツ用品)(18社) 専門店(音楽・書籍・インテリア)(24社) 専門店(自動車・輸送機器)(75社) 専門店(家電・事務機器・カメラ)(35社) 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)(65社) 専門店(メガネ・コンタクト・医療機器)(19社) その他百貨店・専門店・流通・小売(42社)
銀行・証券・保険・金融
銀行・証券・保険・金融
都市銀行・信託銀行(13社) 地方銀行(55社) 信用金庫・信用組合・労働金庫・共済(97社) 証券(35社) 生命保険(39社) 損害保険(25社) クレジット・信販(16社) 消費者金融(4社) リース・レンタル(43社) 外資系金融(0社) 政府系・系統金融機関(15社) その他銀行・証券・保険・金融(14社)
情報(広告・通信・マスコミ)
情報(広告・通信・マスコミ)
放送・テレビ・ラジオ(83社) 出版・雑誌(21社) 新聞(17社) 広告(197社) 通信(69社)
IT・ソフトウェア・情報処理
IT・ソフトウェア・情報処理
情報処理(403社) ソフトウェア(747社) ゲームソフト(26社) インターネット・WEB・スマートフォンアプリ(123社)
サービス・インフラ
サービス・インフラ
鉄道(31社) 航空・空港(19社) 海運(36社) 陸運(119社) タクシー・バス・観光バス(43社) 倉庫(51社) 電力・電気(70社) ガス・水道(54社) エネルギー(47社) シンクタンク(7社) コンサルタント・専門コンサルタント(202社) 建設コンサルタント(165社) 不動産(294社) 警備・安全・メンテナンス・清掃(88社) 機械設計(26社) 建築設計(56社) 人材サービス(人材紹介・人材派遣)(159社) 外食・レストラン・フードサービス(154社) ブライダル・冠婚葬祭(88社) 旅行(21社) ホテル(152社) レジャー・アミューズメント・パチンコ(85社) エステ・理容・美容(20社) スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設(78社) 芸能・芸術(16社) 医療関連・医療機関(102社) 福祉・介護(532社) 教育(208社) 団体・連合会(76社) 公社・官庁(108社) その他サービス・インフラ(132社)
「公社・官庁業」 の新卒採用情報なら「ISIZE就職」